日々の活動、お疲れさまです。
副理事長西條です。
今期より、専門分野への拡張。活動開始という事で、総会の翌日4月2日にエアレーベルの打ち合わせ行いました。
このレーベルは、美・食・健康を融合した、ユーティリティサービスを提案し、活動を推進していきますが
特に女性が「キレイ」になる事を応援し、女性が輝き活躍していける地域社会の活性化を図ります。
ところで皆さんは、ジェンダーギャップ指数というものをご存知ですか?
これは各国の社会進出における男女格差を示す指標で、世界経済フォーラム(WEF)が毎年公表しているもの。
経済活動や政治への参画度、教育水準、出生率や健康寿命などから算出される指数となるのですが
日本は過去最低水準だった、2016年の111位より最悪さを更新。
2017年は114位でした。(調査対象145カ国)
アジアではフィリピンが10位、中国でも100位ですので、異常な低さです。
グローバルな時代に、先進国ながら、残念でなりません。
もちろん一つの活動で、この指数を大きく変えれるまでには、至らないかもしれませんが
色々な面で、自分や周りの縁、環境が「キレイ」になっていけば、
外見ばかりでなく、内面も輝き
その波及で地域社会も変化していけば、持続可能な環境を育めるのではと考えています。
ちょっと大袈裟になりすぎないまでも
美味しいものを楽しみ、健康に繋がって、美しくなれる提案が学べたら、ワクワクしませんか?
そういう風に気軽に、沢山の方々に参加して頂ければ、嬉しいです。
まずはメンバー中野氏が主宰で、現在プラン構築中ですので
また報告していきます。
お楽しみに!!
コメントを残す