こんにちは、CANPUSコジマです。
今回のスカイレーベルは、
地元の中学校の卒業式に自治会長出席の兼ね合いもあり、12時に集合。
会長がお弁当を用意して頂いてたので、ご飯を食べながらのランチミーティングから始まりました。
ランチミーティング中にあるゲストが登場。
県立大学エリアの託麻西の自治会長さんでした。
以前、熊日新聞で紹介されたスカイレーベルの活動記事を見て来ましたと。
記事を切り抜いたものを出されて。
「大江校区がどのように集団回収を実践し、どのように学生たちと活動をしているのかを見学しに来ました」とのことでした。
そしていつもの集団回収。今回はすごく天気が良ったですね。
今回の資源物は量も多く額に汗がにじみましたが、みんなで一緒のに汗をかくことは凄く価値があります。
もう学生たちの顔も地域に馴染んできている様子でした。
年末に、大江校区自治会主催のもちつき会に参加させて頂いたことは活動報告していますが、
その時に知り合った親子さんと学生が公園で再会し楽しそうに話してました。
いやー、こういう風景が地域に溶け混んできているのを見て本当に嬉しく思いました。
改めて感じましたが、スカイレーベルの活動はとにかく笑顔と笑い声が多いのが特徴です。
活動を通して、互いのことを知り信頼関係が一つ一つ積み重ねてると言った印象があります。
今回はこれだけ集めました!
そして、少し今後の動きについて確認をして終了しました。
それにしても田尻会長に癒されてるのは僕だけではないでしょうね!
ここに座られて、まんじゅうを頬張っておられました。
ということで、みなさんご苦労様でした。
コメントを残す