こんにちは!いよいよ大学3年生後半が始まり、少しずつ取得単位数のことが気になりだしてきた、スカイレーベル学生リーダーの西村です。🤓
さて先日10月13日(土曜日)の活動では、
久しぶりの参加をして下さったスカイレーベルの学生さん、
いつもお世話になっております熊本CLEAR’Sの皆さん、
そして待ちに待ったの他レーベルからの参加でオレンジレーベルのお二人と市役所から道家さん、
さらには初代スカイレーベルリーダーの古川さんという、夢にまで見た大所帯での活動が叶いました!!
はじめに、大江4町内の皆様、先日はお騒がせしてしまい誠に申し訳ありませんでした。🙇💦
というのも、活動の内容は、キャンパス小島さんの記事(https://canpus.org/archives/1530)にもありますように、「資源物自治回収のお手伝い」でしたが、なにせこの人数😅
今までは、大江3・4町内自治会の田尻会長・樋口会長のお二人で回られていたところ、この日はこの一団体が一軒一軒のお宅を回るという、見る人によっては家宅捜索か!?となってもおかしくはない賑やかさでした!🤣(笑)
今まで少数精鋭スタイルで活動をしていたのも相まって、自分のレーベルがこんなに盛り上がって活動をしているということがとても嬉しく、楽しかったです!!😂
にしても先月あれだけの資源物を回収したのにも関わらず、一月後にはまた田尻会長のお車に入りきらないほどの資源物が集まりました。本当に塵も積もればなんとやらとはよく言ったものですね。😃
それと同時に、今まであれだけの作業をお二人でやられていたということに改めて驚嘆しました…😧
また、今回は人数も多いので、集団自治回収と同時並行で町中のゴミ拾いもやりました!🙋🙋
やはり数で言えば、タバコの吸殻が圧倒的に多かったです…😥
今月1日、タバコの増税で世の中の禁煙ムードが一層強まって、またまたタバコを吸いづらい世の中になってしまいましたが、アイドルに吸殻を拾わせるなんてことをしてたら当然の結果ですよね…🤢
何事もそうですがマナー良く嗜んでいる人が損をするようなやり方は一番良くないと思いました。
話がそれてしまいましたが、実はこの清掃、ひとつだけ問題点がありました…。
そう、それはモヤシ(僕)が燃えるゴミ回収担当になってしまったこと!
今回の清掃、大江4町内だけでもビニール袋いっぱいになるほどのゴミが出たのですが、なかにはズボンなどの重量があるものまであって、それらが積もり積もった結果………
めっちゃ疲れております。😩(笑)
そのせいでフットワークが鈍くなり、一番落ちている燃えるゴミの回収担当が遅いせいで、一時はみんなが「西村君!」とアイドルを差し置いて人気者になる始末😳(笑)
いやぁモヤシモテる男はつらいですねぇ😏
何はともあれ、自治回収、町中清掃を終え最後に憩いの家で自治会長のお二人とディスカッション。
奉仕することについての大変身になるお話をして頂き、田尻会長の
「樋口会長の口から坂本龍馬が出てきたらもう止まらん、大隈重信も出てくるぞ」
という渾身のツッコミでこの日の活動が終了。この日一番笑わせて頂きました!😂
ここからは写真がなくて申し訳ないのですが、
なんと今月の定例活動、この日のこれだけでは終わりません!
翌日14日、大江3・4町内自治会の定例会議に見学参加させて頂き、自治会の他の役員の方ともお会いしてきました。
ちなみに、この会議での報告にありましたが、13日に回収した資源の換金額は20000円を越えたそうです!🤗
会議の議題は
・資源回収方法の見直し
・白川水害への対応準備
・要支援者の避難援助について
・備蓄品の購入について
の4題について話し合いが行われ、役員 皆さんの測り知れない、町やその住民の方々に対する熱い想いがひしひしと伝わってきました。🤧
最後に田尻会長のお宅に訪問させて頂き、田尻会長の若かりし(俳優)時のお話や写真の梨というようなお土産をたくさんを頂いて、今月の定例活動は終わりました!👏
田尻会長からたくさんのお土産を頂ける、つまりそれだけ打ち解けあってきていることを確認できたことが、今回の活動の大きな収穫で、スカイの行動理念「実際に人と会ってコミュニケーションをとることの楽しさ素晴らしさ」を伝えるための良い材料を獲得できたのではないかと思いました!🤓
最後になりましたが、この活動に携わって下さった皆さんには本当に感謝しております。🙇
また来月が楽しみです!!
コメントを残す