第5回オレンジレーベルの活動報告 H30. 7.21
みなさんこんにちは、CANPUSの松永です。
第5回となりましたオレンジレーベルの活動報告です。今回は、初めての参加者が9名です。総勢18名の参加です。
今回は、9時30分頃から雨が降りました!私が雨を連れてきたような感じ(雨男)でした。ごみ拾い(ボランティア活動)を中止にしました。集合場所からワークショツプの会場、黒髪カフェに移動。
黒髪カフェにて 一般社団法人 スタディライフ熊本、理事 水野 直樹さんから「話し方講座」についてお話して頂きました。
(水野さんプロフィール) 元時事通信社、1997年より熊本シティエフエムのパソーナリティとして活動をスタート、「まちづくり」「教育」「防災」分野を担当されています。現在は、講演、司会、ワークショップのプランニング、ファシリテーターなど幅広く活動されています。
2人組になり、まずは、自己紹介。初めて参加の学生が多かったため、みんな少し緊張気味でした!
過去→現在→未来と視点を変えて話すことの大切さ、自分が伝えることの大事さのポイントを教えて頂きました。
・最近、嬉しかったこと。
・大学に入ったきっかけ。
・大学で頑張っていること。熱中していること。
手でマイクの形を作ることで2人に距離が近づく(水野さんからアドバス)
・大学に受かるためにどんな努力をしたか?
・学生生活を終える時にどんなふうになっていたいか?
・こんな未来に向かって努力したいか?
以上の事をお題(それぞれ2分間)でインタビューをする人、回答をする人に分かれて行いました。
場所を1階に移動して、参加しての感想、質問の時間を設けました。
・時間を考えて話すことをしていなかった。
・2分で話せるようにしたい。
・始めの方は、一方的に話していたが後から考えながら話せた。
・緊張しましたが楽しみました。
・話すのが苦手だったがいい経験になりました。
・インタビュー形式で共有することができた。
・人の話を聞くことが大事だと思った。
・理想の姿になるように努力したい。等感想を言って頂きました。
水野さん、ありがとうございました。
✱ZERO KEN 9名の方に受験されました!
次回は、8月18日(土)です。夏休みですが日程を調整していただき参加をお待ちしています。
CANPUS 松永
コメントを残す